【イベントレポート】Allen Hinds大阪ギタークリニックVol.2 presented by ミュージックランドKEY × AMSA Records第一回目に引き続き、2回目の開催となった、Allen Hindsギタークリニック!!2019.03.16 05:21
【Event report】10月15日 Allen Hinds ギタークリニック presented by ミュージックランドKEY × AMSA Recordsまたまた、久々の更新で申し訳ございません。。。10月15日におこなわれました、Allen Hinds ギタークリニック presented by ミュージックランドKEY × AMSA Recordsのイベントレポートです。2018.11.03 10:26
【イベントレポート】菰口雄矢&宮田潤 セッションライブ&クリニック inメガネのパリミキアメリカ村店8月19日に、Xotic Guitars Presents 菰口雄矢&宮田潤 セッションライブ&クリニックが行われ、ミュージックランドKEY心斎橋店もイベントに協力させていただきました。2018.09.02 10:00
《BOSS×KEY心斎橋店》BOSS ES-5を使ったスイッチングシステム構築【Part2】前回に続き、第二弾ブログの公開です!!今回は、ES-5を使ったオプショナルコントロール、前回も申し上げた『MIDI』を使ったコントロールをご紹介致します!!MIDIとは、Musical Instrument Digital Interfaceの略称で、一般的にはMIDI(ミディー)と呼び、80年代のラックシステム全盛期には、システムのどこかに必ずこの機能が使われており、現在では、DTMなどでドラムなどを打ち込んだりするときにも使用するMIDI鍵盤(コントローラー)も同様コントロールとなります。80年代、Eventide、Lexicon等の通常スタジオ等で使用するラックエフェクターをギターシステムに融合し、Micheal Landau、Steve Lukatherをはじめとする、数多くのスタジオミュージシャンにそれらのツールを導入してきた第一人者、Bob Bradshaw/ボブ・ブラッドショー(Custom Audio Electronics)が作ったシステムにもこのMIDI機能が採用されていることが多かったですよね。そのMIDI機能を使うことにより、ワンアクションで出来るコントロールの可能性が更に広がり、思い通りのサウンドを作り上げることを可能としますので、今回はこちらのブログで少しご紹介させていただきたいと思います。MIDIの設定を難しい!!とお思いの方も多いかとは思いますが、設定に慣れてしまえば誰でもできるので、是非最後まで読んで頂ければなと思います(*^^*)さて、今回のシステムでMIDIを使用する際に必要な設定事項は、下記3つ!!●MIDIチャンネル●プログラムチェンジナンバー●コントロールチェンジナンバー(#CC)となり、これらの情報をスイッチャーから、該当のエフェクターにMIDI情報を送信する事になります。MIDIケーブルの接続順ですが、今回の場合は、ES-5(スイッチャー)のMIDI OUTからDD500 MIDI INに、DD500のMIDI OUT(THRU)からMD500 MIDI INにMIDI情報を送信します。(図を御覧ください。田中作)2018.08.09 10:00
【緊急告知】Xotic guitar Presents 菰口雄矢&宮田潤 セッションライブ&クリニック開催決定!!既にSNS等では、告知しておりましたが、8月19(日)メガネのパリミキアメリカ村店2Fイベントスペースにて、Xotic guitarを愛用する菰口氏と宮田氏両名でお届けする、セッションライブクリニックイベントが大阪にてついに開催されます!なんと、こちらのイベントクリニックにミュージックランドKEY心斎橋店としても協力することが決定しました!!(お声がけ頂きありがとうございます!!!)2018.08.02 10:38
《BOSS×KEY心斎橋店》BOSS ES-5を使ったスイッチングシステム構築【Part1】今回は、タイトルにも記載している通り、BOSS ES-5を使用し、店頭用デモボードとして、スイッチングシステムを構築する事になりました。実はこのブログではあまり書くことの無かった『スイッチングシステム』について、今回は書きたいと思います。数多くのコンパクトエフェクターをワンアクションでコントロールする為には、それらのエフェクターをスイッチャーで管理する必要があり、導入すればよりプレイに集中できるメリットがあります。特に近年、様々なスイッチャーが登場し、このブログをご覧の皆様も、スイッチャーという言葉に親しみを感じている方も多いかと思います。そんなスイッチャーのラインナップの中で、今回コントロール部の中核として使用するのは、筆者も大好きなブランドBOSS ES-5です。2018.07.21 12:15
LA Studio Musician御用達?! 憧れの『Black classic』特集皆さん、お久しぶりです。全然、更新できずで申し訳ありませんでした。。。今回のテーマは、通称『Black classic』と呼ばれているギターについてです。2018.06.22 12:35
【Suhr Guitar】当店担当田中による渾身のオーダー品入荷!!お久しぶりです。さて、久々の更新(汗)となってしまいましたが、このブログを読んで頂いております皆様、お待たせ致しました!!当店ハイエンドギター担当者田中がかねてからオーダーしておりましたSuhr guitarがこの度、当店に待望の入荷となりました!!2018.02.06 10:05
Fractal Audio Systems FX8 Takashi Masuzaki System皆さん、お久しぶりです。新年明けましておめでとうございます!!本年度もよろしくお願いいたします!!さて、今回満を持してこのブログをご覧の皆様にお伝えしたい内容がございます。それは、、、、KEY心斎橋店にてCAJにオーダーしたFractal Audio Systems FX8を使ったエフェクトシステムです!!まずは、写真をご覧下さい。2018.01.09 01:35
【イベント詳細】Kemper Profiling Ampセミナー featuring 藤岡幹大プロ、アマ問わず、数々のアーティストから支持させているKemper Profiling Amp。今回は、Kemperユーザーで名の知られている、ギタリスト、藤岡幹大氏を迎えたセミナー開催が決定!!2017.12.07 03:35
MUSICLAND KEY心斎橋店オープン記念企画!!NATCHIN&mi-yaがやって来る!!~トークショー&サイン会開催決定~ 11月23日(木・祝)開催!!MUSICLAND KEY心斎橋店オープン記念企画!!『NATCHIN&mi-yaがやって来る!!トークショー&サイン会』が決定定!!2017.11.14 06:00